
|
目次 | ||
カラギーナン鼻スプレーを医師として個人輸入した背景 | ||
カラギーナン鼻スプレーのご説明 | ||
「訓練された免疫」の誘導 | ||
新型コロナ対策 栄養・食事・サプリなど | ||
新型コロナ対策 口腔ケア | ||
新型コロナに有効性が提唱さ れている薬剤 |
||
2021.7.27-9.26の記載 |
最終ブログ更新日 2021.9.26
◎ Web予約では、ご希望の方に、診察前日と当日60分前に、リマインドメールをお送りすることができます。
◎ クレジットカードは使えます。育毛関係のお支払いには使えません。
◎ 帯広畜産大学の研究グループにより、次亜塩素酸水が、新型コロナウイルスを不活化することが示されました。有効性は、遊離塩素濃度の濃度(=高濃度)に依存しています。
◎ NITEにより、「次亜塩素酸水は35ppm以上の濃度があれば、20秒後に99.99%以上のコロナウイルスが死滅した」ことが認められました。
◎ Drウオーターの含有遊離塩素濃度は、500ppmです。原料は、RO水とNaClのみ:電気分解にて
作成されています。
◎ 帯状疱疹ワクチン(シングリックス)接種しています。対象:50歳以上 2回接種が必要です
(0、2~6か月後)。1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表
免疫抑制薬や生物学的製剤、JAK阻害薬を使用中の方も、使用できます。
◎ BCGを接種しています(1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表 結核予防目的)。BCGを接種する前に、接種可能か否かスクリーニング(検査と問診)を行います。ツベルクリン反応 自費(3,250円)
◎ 当院内は、高電圧殺菌・殺ウイルス機能を持っている天井付け空気清浄機を2台とAirDog1台を使用しています。頻回に換気しています。

さいたま市にあるクリニックです。
— すずひろクリニック (@SuzuhiroClinic) June 10, 2020
当院の診療に関連する健康情報を
発信させていただきます。
よろしくお願いいたします。
新着情報(続き)
◎ 狂犬病ワクチン(ラビピュール)について、犬などに咬まれたあと、暴露後接種として、当院でも接種可能です。
◎ スギ花粉症に対する免疫舌下療法を行っています
◎ 3種混合ワクチン(DTP)が成人用にも認可されています。我が国では、10歳以降、百日咳の流行が頻繁に認められております。このワクチンは、効果的な百日咳予防策になります。
1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表
5年に1回追加接種をします。要予約(取り寄せ)。
◎ 寮などの集団生活は、髄膜炎菌性髄膜炎のリスクとなります。髄膜炎菌性髄膜炎は、
ワクチンで予防できます。接種を行っています。
1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表
◎ イモバックスポリオ 我が国において、通算5回目の接種を、4-6歳時に受けることが推奨されました。接種しています。現段階では、任意接種です。1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表
当院で、以前、輸入の不活化ポリオワクチンの接種を受けられた方は、5回目の接種を受けることを
ご考慮下さい。

◎ ED 初診料 再診料 ⇒ 料金表 です。
シルデナフィル(バイアグラ後発品) 1錠 ⇒ 料金表
◎ 成人の方に、水痘ワクチンを接種できます(1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表)
「50歳以上の方の帯状疱疹予防」という適応があります。
◎ Tdap(Boostrix)の接種を、行っています。10歳代から20歳代で、米国の留学をお考えの方、
百日咳の予防ワクチンを受けておきたい成人の方に、お奨めいたします。
米国では、妊娠27-36週の方にBoostrixの接種が推奨されています。(1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表)
◎ 風疹は、先天性風疹症候群をきたすことがあります。
特に成人男性の方、奥さまが妊娠中である夫の方には、接種を強くお勧めいたします。
風疹に対する抗体をもっていない人が現在でも多いと報道されています。
1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金
また、海外では、一般的に使用されている麻疹・風疹・おたふくかぜ(MMR)混合ワクチンを中心に接種を行っています(1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表)。
「1994年以前の生まれの男性は全員が1~2カ月間隔で2回接種、2006年以前の生まれ(19歳以上)の女性は全員1回追加接種することが望ましい」とされています。
。

◎ 海外製品のA型肝炎ワクチン(AVAXIM または Biovac-A)を接種しています。
対象は、1歳以上です。
1回で1年間有効です。2回接種で、20年間有効となります。
◎ 以下のワクチンの接種をしています。
・子宮頚癌ワクチン(シルガード9)
・輸入狂犬病ワクチン(ChiroRab)
・腸チフスワクチン、髄膜炎4価ワクチン
・13価肺炎球菌ワクチン プレベナー13
・コレラワクチン(シャンコール)
1回あたりの接種費用⇒ワクチン料金表
◎ ワクチンのご予約は、ワクチンの種類や年齢などの情報が必要となります。
クリニックに直接お電話下さい。048-779-8575
お電話受付日時: 月、火、水、金、 午前8:45-午後0:15 午後2:00-5:45
木曜日、日曜日、祝日と 平日の昼休み(午後0:15-午後2:00)は、お電話の対応を行いませんので、ご注意下さい。

注射用インフルエンザ予診票