
・アレルギー性鼻炎
鼻アレルギー(=アレルギー性鼻炎)診療ガイドライン2020に沿って、抗アレルギー薬を使用します。 最近の薬剤は、アレルギー性鼻炎を抑えるのにかなりの効果があります。 スギ花粉症に対する舌下免疫療法
|
ダニ抗原に対する舌下免疫療法![]() 対象: ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎患者(年齢制限なし 舌下し保持できること) 当院は、アシテア を使用します。ミティキュアも場合により使用します。 アシテア 服用方法 1日1回 100単位から開始。 舌下する。 完全に溶解するまで保持し、飲み込む。 その後、5分間、うがいや飲食を控える。 300単位まで漸増する。漸増期間は、原則3日間。 注意 服用前後2時間程度は、激しい運動、アルコール摂取、入浴などは避ける。 治療期間 3年以上継続する。 副作用 重大な副作用 ショック、アナフィラキシー、咽頭浮腫・喉頭浮腫 その他の副作用 のどの刺激感 口腔内腫脹 口や耳の掻痒感 口内炎 咳嗽 等 初回投与の日時 当院が診察を行っている日で、平日のすいている時間帯(土曜日は、実施しません)に、処置室の点滴用いすにお座りいただいて、初回の舌下錠を服用します。 その後、30分様子を観察します。 ご予約をご希望の際は、当院診察時間内にお電話下さい。 初回の診察では、この治療法が適合しているか、検討させていだきます。 初回の投与は、この治療法が適合していると判断されたのち、改めて、平日の午後3時から4時半に、予約を行って、実施する運びとなります。 ご注意![]() アレルギー性鼻炎の症状の強さは、鼻の粘膜に到達する花粉の量と、その方の花粉に対するアレルギーの強さの2つの要素が関与しています。
|
