巻き爪 爪白癬

すずひろクリニック
内科 リウマチ科 アレルギー科 皮膚科

電話: 048-779-8575 電話

診察曜日: 月・火・水・金・土

MENU
  • トップページ Top 
  • 概略 当院のポリシー Summary & Policy 
  • クリニック基本情報 Basic Information
  • 診察受付時間と予約 Office hours & Reservation
  • アクセス Access
  • 新着情報 New information



巻き爪(弯曲爪) 陥入爪 爪白癬 スキンタグ・軟性線維腫


・目次

   巻き爪 陥入爪
   爪白癬
   スキンタグ・軟性線維腫

 

・巻き爪 陥入爪


巻き爪 陥入爪

巻き爪
(=弯曲爪)は、爪のサイドが、巻いている爪のことです。

陥入爪は、爪の角が、とげのようになって皮膚に刺さっている状態を指します。

いずれも、足の親指に起こりやすい爪の異常です。先のとがった細い靴を履いたり、深爪をしてしまうとこのような状態に陥りやすくなります。

しばしば化膿し、痛みで歩くことも困難になります。

化膿しているときは、まず、抗生物質の軟こうや飲み薬を使用します。

ときに点滴注射で細菌感染を治療する必要があります。

巻き爪については、巻いて足の肉に食い込んでいる部分だけを上手に切る切り方と縦切り用の爪切りの使い方を、実際に行って直接ご説明します。

ご自分で上手にカットできるようになります。

また、購入をお勧めする器具(2種類)もご紹介しています。診察のときにご説明します。

現在は、この方法を、最もお勧めしています。

巻き爪や陥入爪がある場合、爪白癬を合併していることが少なくありません。
この場合には、その治療も合わせて実施します。

巻き爪や陥入爪に伴って発生する爪周囲炎や不良肉芽も治療します。

不良肉芽を退縮させるため、クエン酸を使用することもあります。

家庭における自己治療の方法を、院内にてご説明します。

巻き爪や陥入爪対策には、(5本指)軍足、幅広の靴、ひろのば体操、もおすすめしています。




・爪白癬


爪白癬

爪白癬
は、爪に水虫の菌(白癬菌)がはいった状態です。巻き爪や陥入爪にもしばしば合併します。

まず、厚く白くなった爪の一部を切り取って、顕微鏡検査と培養検査を行います。

爪白癬であることが確認できたら、爪白癬用の抗真菌薬クレナフィン、ルコナックなどを使用します。

爪の表面を削って抗真菌薬を爪にしみこませる方法も行います。

綿の靴下の使用や、靴を乾燥させることをお勧めしています。

ときに、爪白癬用の内服薬を使用します。



・スキンタグ・軟性線維腫


中年の女性の首の周辺に多く見られます。長さは、数mmから、1cmほどまでの大きさで、いぼのように見えます。

通常は、10個-30個くらいの場合が多く、ぱらぱらと散在しています。色は肌色(皮膚の色)です。

多くの場合は、麻酔なしで、先の鋭いピンセットでつまみ取ります。

1回あたり、10~15個位の摘除としています。


巻き爪 陥入爪 爪白癬 スキンタグ すずひろクリニック

・病気別:ご説明と治療方針

  • 関節リウマチ
  • ベーチェット病 口内炎
  • 掌蹠膿疱症 掌蹠膿疱性関節炎
  • アレルギー疾患
  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • 慢性湿疹・手湿疹 脂漏性皮膚炎
  • じんましん・クインケ浮腫
  • いぼ・水いぼ・皮脂欠乏症
  • 全身性エリテマトーデス
  • 抗リン脂質抗体症候群
  • シェーグレン症候群
  • レイノー現象
  • 膠原病その他の自己免疫疾患
  • 乾癬
  • にきび・しゅさ
  • すり傷・切り傷・熱傷
  • 巻き爪・陥入爪・皮膚科処置
  • 更年期における関節症
  • 生活習慣病・慢性腎臓病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 糖尿病
  • DNA鑑定のための採血
  • 禁煙外来
  • ワクチン
  • 美容
  • AGA
  • ED

その他

  • 新着情報
  • ごあいさつ
  • 院長の紹介
  • リンク集
  • カフェラウンジ「マハロ」
  • ブログ
  • お問い合わせ
すずひろクリニック TOPへ
すずひろクリニック
〒330-0834 さいたま市大宮区天沼町2-759

電話: 048-779-8575

診察曜日: 月・火・水・金・土    

  • 新着情報
  • 診察受付時間と予約
  • アクセス
Copyright(c) 2014 すずひろクリニック All Rights Reserved.