高血圧

すずひろクリニック
内科 リウマチ科 アレルギー科 皮膚科

電話: 048-779-8575 電話

診察曜日: 月・火・水・金・土

MENU
  • トップページ Top 
  • 概略 当院のポリシー Summary & Policy 
  • クリニック基本情報 Basic Information
  • 診察受付時間と予約 Office hours & Reservation
  • アクセス Access
  • 新着情報 New information

 

・高血圧


高血圧 すずひろクリニック


高血圧は、我が国の国民の1/3の方が発症しているといわれています。高血圧が続くと、動脈の壁に負担がかかり、動脈硬化が進んでしまいます。

動脈硬化が進むと、脳梗塞や脳出血、狭心症や心筋梗塞などの血管がつまったり、破れたりする病気に進展する危険が高まります。心臓の働きが落ちて、心不全という病気になることもあります。

また、腎臓に負担がかかって慢性腎臓病に進展することもあります。
そのため、健康診断では、血圧の測定することは、地味だけれども非常に大切な項目になっています。

「血圧が高め」という段階では、自覚症状はありません。測定値が高いという結果がでたら、
ただちに対処を始める必要があります。

ご自身のお体を、できるだけ良い状態で長く維持するためです。
 
高血圧に関与する生活習慣や体質には、複数の因子があります。

塩分の取りすぎ
は、血圧があがります。塩分が水を吸収する性質があることから、全身に流れる血液の量が増えるためです。

肥満
のある方も血圧が上がります。

すずひろクリニック TOPへ

職場や家族関係、トラブルなど、さまざまなストレスがあると、血圧が上昇します。

交感神経系が優位になり、リラックスや血管がひろがることに関係する副交感神経が十分働く状態が抑制されるためです。

競争に何が何でも勝ちたいという姿勢は、若いうちはよいとしても、中年以降ですと、ご自分の身体を痛めることにつながります。

喫煙
は、ニコチンが血管を収縮させるので、血圧があがります。

過剰な飲酒
も高血圧のリスクとなります。

遺伝的な要因でも血圧があがります。ご両親や、祖父母など、ご自身に血縁のある方の病気について、無関心ではいけません。

多くの若い方は、ご両親が深刻な病気になっても、自分は関係ないと思って、健康を大切にすることをおろそかにしがちです。



すずひろクリニック TOPへ

二次性高血圧 原発性アルドステロン症

二次性高血圧


腎臓の病気、甲状腺機能亢進症、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫など、さまざまな病気があるために血圧が上がることがあります(二次性高血圧といいます)。

特に、
原発性アルドステロン症の頻度は高く、当院でも数十名診断してます。

横浜労災病院の調査によると、高血圧の方の10人~20人に一人が、この病気が原因で高血圧になるとされています。

この中の2/3の方が手術で治る可能性があります。

原因となる副腎腺腫を摘出すると、高血圧が消退するため、原発性アルドステロン症があるかないかについて、当院では、採血によるスクリーニングを実施しています。

特に、50歳以下で高血圧を発症された方は、この病気がないかどうか、一度は検査を受けることをお勧めします。

30分以上、ベッドに臥床した状態で、採血を行います。
 
血圧の測定は、最近では、家庭における測定値(家庭血圧)が重視されています。正確な家庭用血圧計が販売されるようになっていることや、診察室の中だと緊張して血圧が高くでることがある、などの理由のためです。

家庭での血圧の測定は、起床後1時間以内、朝食前の決まった時間に、排尿をすませて測定するのがよいといわれています。

血圧計は、カフを上腕にセットするものが推奨されています。

座位
(座った姿勢)で、測定しましょう。

カフは、巻いたときに、指1本が入る位が良いといわれています。

慣れていない方ですと、巻き方がゆるすぎる方が多いです。ゆるく巻くと血圧の値は高めにでます。

すずひろクリニック TOPへ

☆ 血圧を何度も測定し直すと、上腕動脈の内皮細胞からNO(一酸化窒素)という物質がでてくるため、血管が拡張し、測定値は次第に下がってきます。

高いからといって、何度も測り直すのは止めましょう。

できれば、寝る前の2時間以内にもう一度測定することも勧められます。

スマホの血圧アプリに、記録することをお勧めします。スマホのない方は血圧手帳をお渡しします。

ご家庭における血圧の値を記録しておいて下さい。次回の診察の時に拝見いたします。

☆ 当院では、血圧測定後、ブルートウース通信機能により、スマホにデータを転送できる血圧計の購入をお勧めしています。

高血圧治療ガイドライン2019によると

高血圧の基準 140/90mmHg以上

高血圧の管理目標(降圧目標値)は、
① 75歳未満 130/80mmHg未満(家庭血圧 125/75未満)
② 75歳以上 140/90mmHg未満  
   忍容性があれば(=薬をのんでも問題なければ) 130/80mmHg未満
③ 糖尿病合併または、タンパク尿陽性の慢性腎臓病合併 130/80mmHg未満(家庭血圧 125/75未満)
 
すずひろクリニック TOPへ

生活習慣の改善


高血圧 生活習慣の改善

高血圧に関与する生活習慣の改善は、いくつかのポイントがあります。

食事の塩分を控えめ(1日6g以下)
にすること、薄味に慣れること、摂取カロリーを落として、
標準体重
にしていくことが大切です。

野菜にはカリウムという成分が多く含まれています。野菜をたくさん食べて、カリウムを多く摂取すると、血圧は下がる方向に向かいます。

ただし、腎臓の機能が低下している場合は、カリウムの摂りすぎは、禁 です。

たばこを吸っている方は、ただちに禁煙することを強くお勧めします。

自力で禁煙することが困難な場合は、禁煙外来を受診していただけます(当クリニックでも行っています)
と、比較的容易に禁煙を勧めることができます。

適度な運動をすること、リラックスをするためのさまざま行為・工夫が大切です。

お酒の量は、日本酒なら1合、ビールであれば、大瓶1本程度までが良いとされています。

飲める方は、過量になりがち
です。

医師にも過少申告される場合が少なくありません。
 
こういった生活習慣の改善を工夫しても、高血圧がコントロールできない場合には、薬剤を使用することが勧められます。

すずひろクリニック TOPへ
 

高血圧を薬を服用する心構え


高血圧を薬を服用する心構え

高血圧の薬を開始しようとすると、「一生のまないといけないですか?」という質問をよく受けます。

その方が60歳の場合、80歳がご寿命とすると、服用期間は、20年間です。

80年間ではない
ことに注意する必要があります。「一生・・・」という言葉が発せられた瞬間、心理的負担度は4倍になることに気づく必要があります。

「これから先、お薬を飲む必要があります」というように訂正して頂いています。

降圧薬を服用することによって、血管の動脈硬化が進みにくくなり、ご寿命は延びることが証明されています。

また、心不全や慢性腎臓病に進展しにくくなります。

最近の降圧薬は進歩が著しく
、優れた特徴を持っています。

これらの恩恵にあずかれる素晴らしい時代になったと考えていただいたほうがよいと思われます。

降圧薬は、病態に合わせて選択します。

高血圧緊急症
は、ただちに血圧をしっかり下げる必要があります。

それ以外は、ゆっくり血圧を下げる方が、体がなじむので違和感がありません。

すずひろクリニック TOPへ

すずひろクリニック 高血圧


・病気別:ご説明と治療方針

  • 関節リウマチ
  • ベーチェット病 口内炎
  • 掌蹠膿疱症 掌蹠膿疱性関節炎
  • アレルギー疾患
  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • 慢性湿疹・手湿疹 脂漏性皮膚炎
  • じんましん・クインケ浮腫
  • いぼ・水いぼ・皮脂欠乏症
  • 全身性エリテマトーデス
  • 抗リン脂質抗体症候群
  • シェーグレン症候群
  • レイノー現象
  • 膠原病その他の自己免疫疾患
  • 乾癬
  • にきび・しゅさ
  • すり傷・切り傷・熱傷
  • 巻き爪・陥入爪・皮膚科処置
  • 更年期における関節症
  • 生活習慣病・慢性腎臓病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 糖尿病
  • DNA鑑定のための採血
  • 禁煙外来
  • ワクチン
  • 美容
  • AGA
  • ED

その他

  • 新着情報
  • ごあいさつ
  • 院長の紹介
  • リンク集
  • カフェラウンジ「マハロ」
  • ブログ
  • お問い合わせ
すずひろクリニック TOPへ
すずひろクリニック
〒330-0834 さいたま市大宮区天沼町2-759

電話: 048-779-8575

診察曜日: 月・火・水・金・土    

  • 新着情報
  • 診察受付時間と予約
  • アクセス
Copyright(c) 2014 すずひろクリニック All Rights Reserved.