全身性エリテマトーデス

すずひろクリニック
内科 リウマチ科 アレルギー科 皮膚科

電話: 048-779-8575 電話

診察曜日: 月・火・水・金・土

MENU
  • トップページ Top 
  • 概略 当院のポリシー Summary & Policy 
  • クリニック基本情報 Basic Information
  • 診察受付時間と予約 Office hours & Reservation
  • アクセス Access
  • 新着情報 New information


 

・全身性エリテマトーデス(SLE)


全身性エリテマトーデス




特定の遺伝的背景を持つ方 [たとえば補体(ほたい)と呼ばれるタンパクの欠損(=持っていないこと)など、さまざまなものが知られています]に、後天的要因が加わることで、発病に至ります。

補体
は、体内の古い細胞などの処理に役立っているタンパクです。

補体系タンパクの一部が欠損している(たとえばC4欠損症)と、古くて処理されるべき細胞が、
体内に残っている(=滞留している)時間が長くなり、自己抗原として提示されやすくなり、
自己免疫疾患の発症に至ると考えられています。

また、インターフェロンαというサイトカインを出しやすくなるような様々な遺伝子の変異がある場合も、この病気になりやすくなります。
 
後天的要因として、最も重要なものは、紫外線です。

紫外線にあたりすぎることを防ぐような、工夫・習慣が必要です。

日傘の色で、最も紫外線を吸収する効率の高いものは、「黒」です。

喫煙も、この病気を誘発します。

喫煙されている方は、まず禁煙すること
が大切です。
対人関係を中心にした職業についている方は、女性であっても、喫煙率が高くなります。
紫外線を避ける工夫や禁煙などの指導も行います。

ご家族の、この病気の方がいらっしゃる場合は、家族全員で禁煙することが大切です。
 
すずひろクリニック TOPへ

全身性エリテマトーデス 症状


発熱
、顔の蝶形紅斑(ちょうけいこうはん)、口の中の潰瘍(かいよう)、脱毛、腎障害、発熱、関節炎、胸水など、全身にさまざまな症状があらわれます。
 
ステロイドや免疫抑制薬が治療の主体になります。ミゾリビン、タクロリムス、ミコフェノル酸モフェチルなどの免疫抑制薬を適切に使用することにより、ステロイドの使用量を最小限に保つ工夫をしています。

ヒドロキシクロロキン(プラケニル)は、インターフェロンαの産生を抑えます。この薬剤を使用する場合は、年に1回程度、副作用(網膜症)が出現していないか、定期的に眼科で検査してもらうことが必要です。 

ベンリスタ
(Bリンパ球刺激因子:Blysに結合する完全ヒト型モノクローナル抗体)という生物学的製剤も使用しています。

ベンリスタ すずひろクリニック

抗DNA抗体価が低下し、ステロイドの量をへらすことができます。

効果が高く、副作用の少ない良い薬剤です。自己注射を行うことができます。自己注射をご希望の場合は、安全に施行できるように、看護師が指導します。

全身性エリテマトーデスは、腎機能の低下に注意する必要があります。

抗リン脂質抗体症候群を合併することが少なくありません。
この合併のある場合には、血栓症の予防に努めることが大切です。

すずひろクリニック TOPへ

免疫を抑制するため感染症の頻度は、残念ながら増加します。

感染症を予防するさまざまな工夫・生活指導を行います。また、感染症の早期診断・早期治療に努めます。

同じ建物の中にある画像診断クリニック(さいたまセントラルクリニック)のさまざまな画像診断機器を使用することは、感染症の早期診断に大変有用です。

過労は、感染症を誘発します。無理をしないことが必要です。

妊娠を希望される場合には、それに対応した薬剤の組み合わせで対処します(=薬剤の妊娠用シフト)。

病気の勢いが強い場合には、入院治療が必要となります。このような場合には、適切な病院を紹介いたします。

全身性エリテマトーデスの方の診療は、複雑であり、時間がかかるため、平日にてお願いしています。
(土曜日は、混みますので、十分時間をお取りすることができません。)

すずひろクリニック TOPへ





・病気別:ご説明と治療方針

  • 関節リウマチ
  • ベーチェット病 口内炎
  • 掌蹠膿疱症 掌蹠膿疱性関節炎
  • アレルギー疾患
  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • 慢性湿疹・手湿疹 脂漏性皮膚炎
  • じんましん・クインケ浮腫
  • いぼ・水いぼ・皮脂欠乏症
  • 全身性エリテマトーデス
  • 抗リン脂質抗体症候群
  • シェーグレン症候群
  • レイノー現象
  • 膠原病その他の自己免疫疾患
  • 乾癬
  • にきび・しゅさ
  • すり傷・切り傷・熱傷
  • 巻き爪・陥入爪・皮膚科処置
  • 更年期における関節症
  • 生活習慣病・慢性腎臓病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 糖尿病
  • DNA鑑定のための採血
  • 禁煙外来
  • ワクチン
  • 美容
  • AGA
  • ED

その他

  • 新着情報
  • ごあいさつ
  • 院長の紹介
  • リンク集
  • カフェラウンジ「マハロ」
  • ブログ
  • お問い合わせ
すずひろクリニック TOPへ
すずひろクリニック
〒330-0834 さいたま市大宮区天沼町2-759

電話: 048-779-8575

診察曜日: 月・火・水・金・土    

  • 新着情報
  • 診察受付時間と予約
  • アクセス
Copyright(c) 2014 すずひろクリニック All Rights Reserved.